北海道苫小牧市ってどこ?




苫小牧は、新千歳空港から30分、札幌から1時間ちょっと、道央の胆振地区にある都市
苫小牧市は北海道の空の玄関、新千歳空港から車で30分ほどの距離です。
空港を降りてから、札幌方面とは逆に国道を走ります。
北海道の第1の都市、札幌市までは68km、車で1時間ちょっと。
もし、新千歳空港から登別温泉に行ったことがあれば、とおり過ぎたことがあると思います。
苫小牧市はどんなまち?




苫小牧は、道内4番目・17万人の都市、道内では数少ない工業のまちです。
苫小牧市は人口は17万人くらいで北海道で4番目の都市。
苫小牧の港は、北海道の海の玄関口なので、道内では数少ない工業のまちです。
王子製紙のえんとつが町のシンボルの1つ。トヨタ関連の工場などもあります。
多くの地方都市と同じく、駅前がさびれてきていて、イオンなどの郊外型の店舗に人が集まっています。
公共交通機関はバスがありますが、自家用車で行動する人が多いです。
苫小牧市って、どれくらい寒いの?雪の量は?




苫小牧市の年間平均気温は7〜8℃、雪は道内ではかなり少ない。
苫小牧市の年平均気温は、だいたい7-8℃くらい。ちなみに東京は16-17℃、札幌は9℃くらいです。
年の最高気温は30℃にいかない年が多く、最低気温はマイナス15℃くらいです。
年間の降雪量は100~200cmくらいで、積雪が50cm以上となる日はほとんどありません。
札幌の年間の降雪量は400~600cmくらいで、積雪が50cm以上となる日は年間100日を超える年もあることを考えると、かなり少ないですね。
おおざっぱにいって、札幌の1/3以下しか雪は降りません。
どちらにも住んだことがありますが、体感的な雪かきのたいへんさは札幌の1/10以下という印象です。(1/100といっても言い過ぎじゃないかも・・・)
(参考)気象庁HP
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php
まとめ
かんたんにまとめると、
- 新千歳空港から近く、札幌にも行きやすく、アクセスが良い
- 道内4番目・人口17万人、道内では数少ない工業のまち
- 夏は涼しく、冬の雪は比較的少ない
はじめて北海道に引っ越す先としては、とても住みやすいまちだと思います。
ただし、道外、特に東京などからくる人は、
- 娯楽が少ない
- 車がないと困ることが多い
- 冬の屋外はさむい、本当にさむい
という点に注意ですね!
実はカヌーに乗れる場所もあったり、このブログでも苫小牧での楽しみ方について、いろいろ書いていきますので、ぜひ読んでください。